令和5年産 新米 新潟県南魚沼塩沢産 細矢農園のコシヒカリ 特別栽培
直営店でも大変人気の南魚沼産こしひかり。炊き上がりはピンと立った粒感とツヤが特徴。『あれ?いつものお米と違うかも?』と感じていただけること間違いなし! こしひかりは、もとから甘み、粘りと旨みの三拍子そろったお米ですが、細矢農園さんのお米はさらに豊かな香りも感じることができ、美味しさがぎゅっと詰まっています。冷めるともっちり贅沢な食感と、お米本来の甘さを感じることができるこしひかりです。
米どころ新潟の中でも有力産地の南魚沼塩沢地区で、効率化を求めず、美味しいだけを追い求めた米作りをする細矢農園。日本有数の米どころであり、25年連続特Aをもらっている魚沼地区。その中でも自然環境に恵まれ、美味しいお米ができるのが、塩沢地区です。 栽培方法についても、安心安全なお米を作りたいとの思いから、農薬や化学肥料を、できるだけ使わずに栽培。化学肥料をできるだけ使わないので、一つの圃場で栽培できるお米は限られていますが、毎日のように食べるお米だから、安全なものをお客様へお届けしたいという取り組みをされています。
■ お米場田心こだわりの「色彩異物選別機」
お米場 田心のお米のこだわりの一つは、性能の良い色彩異物選別機や精米機の使用です。
とても美味しく素晴らしいお米でも、玄米の調整や精米加工の工程次第で大切なお米の味や食感が悪くなったり、精米時の強い摩擦による粒割れなどが生じ、粒揃いが悪くなる可能性があります。
お米場 田心では、それを防ぐために丁寧な調整と精米ができる機械を導入しています。最新の色彩異物選別機を使用することで、もみ殻、着色粒、異物、小石などを除去します。また、強力なマグネットを使用して金属類を取り除く装置や、二重に砕米して小石を排除する装置、精密なふるい分けを行うためのふるい網なども使用しています。
■ 雪蔵で保管されたお米
美味しさの秘密は1年間を通して室温14℃湿度70%の保管方法。 雪蔵と言われる600トンの雪を入れた倉庫から伝わる天然の雪で冷やされた冷気に包まれて保管されているお米です。
お米は精米した時から酸化が始まり、劣化が進みます。雪蔵で大切に保管されたお米の旨みを逃がさないよう、美味しいお米を美味しく届けたい想いから精米したてをお届け致します。