田心通信

今年も大人気の【お餅】をご紹介!

コンテンツ

今年も大人気の【お餅】をご紹介!


お米場田心がオススメする人気のお餅

朝晩冷えてきて、お餅が美味しい季節になりましたね。
皆さんお餅を食べるのは年末年始だけという方が多いですが、実は常備しておくと便利なお餅!
『ご飯やパンを切らしていた・・・!』という日の朝ごはんにもぴったりです。
小腹が減ったときのおやつ代わりにお餅を焼くのもオススメです♪

お餅のお値段の差、ご存じですか?

ところで皆さん、お餅のお値段の差ってなにかご存じですか?

様々な種類があるお餅。
グロッサリーコーナーに行くと、いろんな種類があり迷っちゃう!
値段もピンキリだし、見た目もほぼ同じ!

どれも餅に変わりないはずなのに・・この値段の差は?!
ここでは意外と知らないお餅の違いについてご説明いたします。

2023年 お餅特集

お餅のお値段の差、ご存じですか?

【一般的なお餅】
スーパーなどで販売されている一般的なお餅は下記のような特徴があります。


  • 食品を適切なpH領域に保つために使う添加物であるpH調整剤を使用
  • もち米の原産国がタイなどの外国産
  • 中には使用原材料がもち米ではなく「もち米粉」を使用

特に原材料にもち米粉が使用されているものは非常に安価で販売されていますが、もち米粉は海外から輸入されていたり、もち米を蒸して作る餅と、もち米粉を蒸して作る餅とでは風味・食感に大きな差があると言えます。

【こだわり高級餅】

一方で、パッケージに【新潟県産】や【山形県産】など産地明記があったりとこだわりの高級餅は下記のような美味しい特徴があります。


  • 新潟県産や山形県産などと具体的なもち米の産地を明記している (原産国は国内)
  • もち米100%で添加物不使用
  • 国産もち米せいろ蒸し・杵つきなどのこだわり製法

多くは国産のもち米100%使用、更にせいろ蒸し・杵つきのお餅は、なま餅でなくても非常になめらかで伸びが良く、もち米の香りや旨みがしっかり詰まった味わい深いお味をお楽しみいただくことができます。

原材料として使用するもち米の栽培過程によっても品質が異なるため、農薬や化学肥料を減らした【特別栽培】などをお選びいただくことをオススメいたします。

お米場田心ではこだわりのお餅を取り扱っています。

お米場田心のお餅は原材料も製法もこだわりがたっぷり。
もち米の品種やお餅の搗き方で、味、風味や伸び方が格段に変わります。

今までのお餅の概念が変わるかも?!



やなどり餅|人気No.1幻の餅

やなどり餅|人気No.1幻の餅

なんといってもまずはこちら!
【やなどり餅】

米どころで知られている新潟県のお餅と言えば【こがねもち】ですが、お米場田心では【やなどり餅】がダントツ人気のおすすめ餅。
つるんとした美しい白さと何を付けなくても美味しい濃厚な味わいが特徴です。
お米場田心で発売を開始して約10年となりますが、毎年ファンが増えるやなどり餅。
昨年は年末前に完売となるほどの人気商品!
『年末年始だけではなく、常備しておきたい!』
とお声をたくさんいただくほど美味しく、たまに食べたくなる方続出の極上餅です。

やなどり餅|人気No.1幻の餅

お餅といえば【磯部餅】や【きなこ餅】などでいただく方が多いと思いますが、このやなどり餅は素材の味を楽しんでいただきたいです。

はじめていただく場合は、是非まずはそのまま。
焼きたてのお餅のコク、なめらかな伸び感と口の中に広がり鼻にまで抜けるような濃い香りをお楽しみください!

やなどり餅|人気No.1幻の餅

もちろん【磯部餅】や【きなこ餅】にもぴったり!
汁物に入れると煮崩れにくく、さらに伸びがよくなる!
甘味ではぜんざいにいれればお餅がメインになるおしるこに!
美味しいお餅をあずきにくぐらせれば幸せおやつになりますよ♪

やなどり餅|人気No.1幻の餅

やなどり餅に使用しているもち米は【新潟県奥阿賀産やなどり】

在来品種で今栽培している生産者はゼロに近く、お米場田心が運営する越後ファームの生産部は2013年から毎年栽培をしております。

長岡半蔵金にて新潟在来品種餅米「やなどり」をたった一人で守り続けて来た「椛澤さん」から、2011年に「ついに今年は作れない」とのお話を受けたのが始まり。
半蔵金と類似した越後ファームの田んぼがある新潟県阿賀町の山間地、そこの棚田水田の特徴を生かし、絶滅に瀕する新潟在来品種 【やなどり】を絶やさないため、椛澤さんから種籾をお譲り頂き、奥阿賀産やなどりの田植えをスタートしました。

新潟の中でも山間地の低水温でしか育たず、柔らかさに定評がある【やなどり】。
幻の餅と言われるほど、非常に希少なお餅です。
※こちらの商品は新潟県阿賀町産やなどりを100%使用しています。


やなどり餅|人気No.1幻の餅

やなどり餅|人気No.1幻の餅

やなどり餅|人気No.1幻の餅



⇒やなどり餅はコチラから




高級餅の王道|魚沼黄金餅 (うおぬまこがねもち)

高級餅の王道|魚沼黄金餅 (うおぬまこがねもち)

高級餅の中でも皆様おなじみのお餅に<【こがねもち】があります。
こがねもちの多くは魚沼で栽培されており、新潟県魚沼産のものが多いです。
新潟県を代表する餅の王様・こがねもちの特徴は、キメが細かくなめらかでありながら、コシがあり歯切れが良いこと。
焼き餅はもちろん、煮ても美味しいので幅が広がる使い勝手の良いお餅です。

高級餅の王道|魚沼黄金餅 (うおぬまこがねもち)

※こちらの商品は新潟県魚沼産こがねもちを100%使用しています。



⇒魚沼黄金餅はコチラから




磨かれた旨み|大吟醸餅 (だいぎんじょうもち)

磨かれた旨み|大吟醸餅 (だいぎんじょうもち)

『大吟醸』と聞くとお酒を連想するかと思いますが、お酒が入ったお餅ではありません。
そう、この大吟醸餅は、通常のお餅を作る時と比べ、もち米をしっかり磨いて旨みと甘みが凝縮された中心部分だけを原料として使用したお餅です。
大変手間をかけて作った、贅沢で貴重な大吟醸餅。
味わいは、しっかり磨いたからこそ雑味がなく、もち米の豊かな味わいをお楽しみいただくことが出来ます。

磨かれた旨み|大吟醸餅 (だいぎんじょうもち)

※こちらの商品は新潟県産水稲もち米を100%使用しています。
※酒米ともち米は形や大きさが違うので日本酒の大吟醸の精米歩合とは違います。



⇒大吟醸餅はコチラから




栄養満点!ぷちぷち食感|胚芽米餅 (はいがまいもち)

栄養満点!ぷちぷち食感|胚芽米餅 (はいがまいもち)

玄米のもつ優れた栄養成分と精白米のもつおいしさ、食べやすさを兼ね備えた胚芽米をお餅にしました。
胚芽米ではなく、お餅にすることでさらに消化吸収に優れおいしくお召し上がりいただくことが出来ます。
焼くと香ばしく、噛むとぷちぷちした食感が楽しい♪
なんと、お餅1個当たり、約2183粒の胚芽米を使用しています。

栄養満点!ぷちぷち食感|胚芽米餅 (はいがまいもち)

※こちらの商品は国内産水稲もち米を100%使用しております。



⇒胚芽米餅はコチラから




coming soon!
【予告】近日発売予定です・・・

やなどり餅・彩(いろどり)シリーズ
なんと今年から、お米場 田心で1番人気のやなどり餅に【彩(いろどり)シリーズ】が新しく登場予定!
なめらかで濃厚なやなどり餅に風味豊かなよもぎや黒豆などを搗き込み、彩り豊かな新しい美味しさのご提案です。


やなどり餅・彩(いろどり)シリーズ

彩シリーズのお味は4種類。


  • あわ餅
  • 玄米餅
  • 黒豆餅
  • よもぎ餅

お餅の主役、もち米はお米場田心で人気No.1のやなどり餅を使用し、きび、粟などの穀類も国内産の良質な素材を使用。
また、お米の味をひき出すために重要な役割をする水には、滋味豊かで身体にやさしいアルカリイオン水を用いて搗き上げております。
各種45グラム・6枚入り
こちらの商品は近日発売予定!
今しばらくお待ちくださいませ。

大学が開発したお米特集
新大コシヒカリ特集
令和5年産 新米
お餅
雪蔵今摺米
2kg×2個
生産者厳選
白米・玄米
2合キューブ
内祝い・出産内祝い・ギフト お米