田心通信
コンテンツ
いつもお米場 田心をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
毎月発行しております田心通信、11月号の配信です。
一気に気温が下がり、朝晩は冷える季節になりましたね。
令和5年産新米が発売されてから早くも3カ月が経ち、お次はお餅が美味しい季節の到来!
今月も新米を選ぶ上での品種特徴のご紹介、そしてお餅に関する情報も、もりもりでお送りいたします。
令和5年産新米を買う前に参考にしていただきたい!
新米時期に合わせて、皆様に知っていただきたいお米の品種別特徴を3カ月にわたりご紹介しております!
今月は【雪若丸・富富富・ささにしき】をご紹介いたします。
令和5年産の新米が出揃ってきた今、是非様々な品種を食べ比べてみてお気に入りの品種を見つけていただけると嬉しいです!
【雪若丸(ゆきわかまる)】
しっかりした歯ごたえの雪若丸は、さっぱりごはんがお好きな方にお勧めしたい品種。山形県つや姫の弟としてデビューした雪若丸。
口の中に残らない爽やかな甘みとしっかりした粒立ちの良い食感が男性にも人気です。酢飯やピラフとも相性抜群!
【富富富(ふふふ)】
富山県の新品種・富富富。2018年にデビューし、年ねんファンになるお客様が増え、今ではお米場田心の人気品種のひとつ!
ふんわりした炊き上がりと冷めても感じるお米の甘みが人気の秘密♡富富富という【富】が重なるネーミングということで内祝いやお祝いのギフトに選ぶ方も多い品種です。
【ささにしき】
ささにしきも雪若丸同様さっぱりごはんがお好きな方にぴったりの品種。また、冷めても食味が落ちないと言われています。
今では作っている生産者さんが少ないため、入手困難な品種のひとつです。
飽きの来ないさっぱりとした味わいなことから、朝食として選ぶ方もいらっしゃいます。
〜品種のことでご不明なことがありましたら、お気軽にお問合せ下さいませ!〜
品種別のご紹介は今月で終了いたしますが、お米場田心ではお米に関することならいつでもお電話にてお問合せを受け付けております!
などなど、お気軽にお申し付けくださいませ♪
お米場田心で長年愛されているシリーズに雪蔵今摺米がございます。精米前の低温籾保管が美味しさの秘密。
雪蔵今摺米は、収穫をし乾燥後すぐに低温で籾の状態で保管をしています。この収穫後すぐの保管方法も美味しさを守る大切なポイント。
また、今年は新潟県のお米の品質不良が話題となっておりますが、奥阿賀産のお米は例年通りの美味しさ!
猛暑が続いたからこそ、毎日田んぼに出向き様子を見て栽培。暑さで身を守ろうとして米粒は小粒ですが、その分美味しさがしっかり詰まっています。
令和5年産を試食したスタッフは、『今までの雪蔵今摺米の中で1番美味しい!』と大好評!
今年の美味しさを是非ご堪能下さいませ♪
そして今月11月4日・5日は生産者である越後ファーム株式会社生産部より、若月豊和さんが直営店にて来店販売を行います!
雪蔵今摺米を実際ご試食いただきご購入いただけます。
【生産者来店販売イベント】
来店生産者:新潟県奥阿賀 越後ファーム株式会社生産部より若月豊和
・新潟県奥阿賀産 こしひかり
・新潟県奥阿賀産 ミルキークイーン
・新潟県奥阿賀産 新之助
2023年11月4日(土):伊勢丹新宿本店
2023年11月5日(日):西武池袋本店
皆様のご来店お待ちいたしております!
更に今月はもう一方!
石川県中能登で20年以上ものあいだ有機栽培でコシヒカリを育てている今井耕平さんもいらっしゃいます!
今井三が育てたコシヒカリを実際ご試食いただきご購入いただけます。
今井さんは今年8月にもお米場田心に店頭販売に来てくださり、令和5年産の販売スタートと共に、今回もお店に来てくださいます。
是非皆様のご来店お待ちいたしております♪
朝晩の気温が急に下がり、秋真っただ中となりました。
さむっと起きた朝にお餅が美味しい季節♡実は朝食にもぴったりで、あると便利なお餅が今大人気。
などなど・・・
様々なお声をいただくやなどり餅。
まだお召し上がりになっていない方は是非!年末が来る前にこの美味しさを1度お試しいただければと思います。
お餅の概念、変わります!